洗濯機の分解清掃は必要?槽洗浄をしていれば大丈夫?

洗濯機をきれいな状態に保ち、洗濯を気持ちよく続けたいものです。

洗い終わった洗濯物からにおいがしたり、洗い終わった洗濯物に「黒い小さなわかめのようなもの」が付着していたりするとげんなりしてしまいます。

そうならないためにはどうしたらよいでしょうか。
まずできるのは「槽洗浄」です。

「槽洗浄」とは何?どうやったらよいの?

「槽洗浄」とは、洗濯機そのものがしてくれるお掃除のことです。洗濯槽の内側、脱水槽の外側等を洗ってくれます。

必要なのは、市販の「洗濯槽クリーナー」です。

ほとんどの洗濯機には、縦型・ドラム式を問わず、「槽洗浄」ボタンが付いていますので、「洗濯槽クリーナー」を投入して「槽洗浄」ボタンを押すだけです。とても簡単です。

ただし、いくつか注意が必要なこともあります。

洗濯機の機種によっては、「槽洗浄」にもいくつかのコースがありますので、コースの選択のために取扱説明書を読む必要があります。
また、「洗濯槽クリーナー」には塩素系と酸素系があります。洗濯機の機種によっては酸素系の使用を推奨しないというものがありますので、これも取扱説明書を読む必要があります。
洗濯機メーカーが取扱説明書にて、自社の「洗濯槽クリーナー」を推奨している場合があります。でも、他社メーカーの製品を使うと壊れてしまうということはありませんので心配しないでください。

「槽洗浄」にはどれほどの効果があるの?


メーカーは「槽洗浄」の効果として「黒カビの予防・除去」をうたっています。

確かに定期的な「槽洗浄」は黒カビの予防に役立ちます。
また、ある程度の黒カビの除去ができます。

しかし、一例として縦型洗濯機の脱水槽の外側と底面の写真をご覧ください。

このようにたくさんの凹凸があります。

「槽洗浄」によってある程度の除去はできても、これらの凹凸に黒カビは少しずつ溜まっていきます。

するとどうなるでしょうか。

「槽洗浄」をすると、直後の洗濯でたくさんの「黒い小さなわかめのようなもの」が付くようになります。

ではきれいになったのかというとそうではありません。
こんな感じになっているのです。写真をご覧ください。

脱水槽外側の汚れが部分的に剥がれているのがお分かりいただけるでしょうか。

このようになっていたら、「槽洗浄」だけですべてを落とすことは不可能です。
「黒い小さなわかめのようなもの」が不定期に出てくるようになります。

脱水槽内側の流水経路にもゴミが溜まります。

こうなりましたら、分解清掃が必要になります。

つまり、脱水槽を引き出して洗わなければきれいにはなりません。

結論

洗濯機の分解清掃は必要?槽洗浄をしていれば大丈夫?

「槽洗浄」と「分解清掃」はどちらも必要です。

定期的に「槽洗浄」をおこない、数年に1回は「分解清掃」を行うのがベストです。

「槽洗浄」はどれくらいの頻度が良いのでしょうか。
1~2カ月に一度がよいといわれていますが、家族構成や使用頻度によるでしょう。

「分解清掃」はユーザーには難しいので、その時にはお声掛けください。

家の中のことでお困りのことがございましたら、遠慮なくご相談ください。ご相談はこちらからお待ちしております!※必ずしも予約しなければならない、というわけではないので、お気軽にお声掛けください。

友だち追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です